818件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

郡山市議会 2022-12-15 12月15日-06号

タブレット端末配信閉会中の継続審査申出一覧のとおり、各常任委員会委員長から郡山市議会委員会条例第37条の規定により、閉会中の継続審査申出がありました。 お諮りいたします。各常任委員会委員長からの申出のとおり、閉会中の継続審査とすることにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○塩田義智議長 ご異議なしと認めます。 

塙町議会 2022-12-12 12月12日-03号

本日の会議ビデオ映像は、後日、インターネットにて配信する予定となっておりますので、ご了承願います。 また、会議規則に従い、議場内では携帯電話等電源をお切り願います。---------------------------------------諸般報告議長割貝寿一君) これから諸般報告を行います。 本日付にて町長から、追加議案16件が提出されました。その議案をお手元に配りました。 

塙町議会 2022-12-09 12月09日-02号

本日の会議ビデオ映像は、後日、インターネットにて配信する予定となっておりますので、ご了承願います。 また、会議規則に従い、議場内では携帯電話等電源をお切り願います。---------------------------------------一般質問議長割貝寿一君) 日程第1、一般質問を行います。 通告順に従い、発言を許します。

郡山市議会 2022-12-09 12月09日-05号

その中で、動画配信であるとか研修をやるようにということになっておりますので、さらにこういった動画研修を行いながら、教育委員会、あとは各学校、バス会社とも一緒になって、未来を担う大事な子どもたちの命を守っていきたいと思います。 以上、答弁といたします。 ○塩田義智議長 八重樫小代子議員の再質問を許します。    

郡山市議会 2022-12-06 12月06日-02号

若い人に向けた動画等配信ということでございますが、国におきましては動画を作成してございますので、それを市のウェブサイトでもリンクを張ってございますので、その辺をよく周知をさせていただきながら取り組んでまいりたいと思います。 以上、答弁といたします。 ○塩田義智議長 山根悟議員。    〔11番 山根悟議員 登台〕 ◆山根悟議員 では、次の質問に移ります。 項目3、SDGsの取り組みについて。 

郡山市議会 2022-11-30 11月30日-01号

地方自治法第121条第1項の規定により、市長をはじめ他の執行機関出席を求めましたところ、出席通知がありましたので、説明員職氏名タブレット端末配信しております。 なお、本日の列席説明員中、橋本文化スポーツ部長に代わり宍戸文化スポーツ部次長が列席しておりますので、ご報告いたします。 本日の議事は、議事日程第1号により運営いたします。

塙町議会 2022-11-16 12月08日-01号

平成28年2月、全員協議会からタブレット端末の導入、スマートフォンタブレット端末議会録画映像配信、議会ペーパーレス化議場などのWi-Fi化実施インターネットライブ中継実施などに取り組み、主な効果として、議会ペーパーレス化によるコピー、製本、差し替え等事務作業の軽減や、議会スケジュール管理等事務スピードの改善はもちろんであるが、翌年の平成29年度には関係経費が約222万円経費削減

郡山市議会 2022-09-15 09月15日-05号

これらについては、既にタブレット端末配信しておりますので、ご了承願います。 以上で諸般報告を終わります。---------------------------------------日程第3 議案第128号(市長提案理由説明) ○塩田義智議長 日程第3に従い、議案第128号 令和4年度郡山一般会計補正予算(第8号)の議案1件を議題といたします。 市長提案理由説明を求めます。

矢祭町議会 2022-09-13 09月13日-02号

また、併せて地デジ放送配信システムのほうですが、213世帯が登録しているということでございます。 続きまして、すこやか赤ちゃん誕生祝い金事業のほうでございます。こちらは、令和4年度につきましては、第1子が2件、それから第2子が3件ということでございます。こちらは、出生しているお子さんが少ないということで、この件数ということになってございます。 

塙町議会 2022-09-12 09月12日-03号

本日の会議ビデオ映像は、後日、インターネットにて配信する予定となっておりますので、ご了承願います。 また、会議規則に従い、議場内では携帯電話等電源をお切り願います。---------------------------------------一般質問議長割貝寿一君) 日程第1、一般質問を行います。 通告順に従い、発言を許します。

郡山市議会 2022-09-12 09月12日-02号

次に、3番目の旧統一教会などの反社会的団体と市政の関わりについてですが、議長の許可を得たのでタブレット配信をします。 今、タブレットには、旧統一教会関連団体とネット上で言われている団体のうちの相当の数になりますので、見ていただくということで。ウィキペディアというインターネット上にいろいろな人たちが自由に書き込んで編集する、いわゆる百科事典のようなものですから、これが確実であるとは限りません。

二本松市議会 2022-09-09 09月09日-03号

ワクチン接種推奨周知方法のうち、1点目の防災無線普及率についてでありますが、平成29年度から導入いたしました防災ラジオにつきましては、災害等緊急情報のほか、各種行政情報配信にも利用しているところであり、特に火災情報につきましては、身近な災害情報として、市民の皆様の関心が高く、出火場所の地域にかかわらず、市内全域放送を行っているところでございます。 

本宮市議会 2022-09-07 09月07日-03号

投票率の向上に向けての対策ではございますが、選挙広報全戸配布、ホームページ、防災行政無線、FMやオーロラビジョンでの情報発信など、これまで行ってきました啓発活動を進めるとともに、7月より運用を開始しました一斉情報配信システム活用し、複数のメディアを通しながら、あらゆる媒体を活用した選挙広報啓発に努めてまいりたいと考えております。 

郡山市議会 2022-09-06 09月06日-01号

地方自治法第121条第1項の規定により、市長をはじめ他の執行機関出席を求めましたところ、出席通知がありましたので、説明員職氏名タブレット端末配信しております。 本日の議事議事日程第1号により運営いたします。---------------------------------------日程第1 会議録署名議員指名塩田義智議長 日程第1に従い、会議録署名議員指名をいたします。 

会津若松市議会 2022-09-05 09月05日-一般質問-02号

現在本市では、防災情報メール「あいべあ」を活用し、消防団員向け火災情報を一斉配信することで消防団員の迅速な出動が可能となっているところであります。消防団向けアプリにつきましては、消防団員間の情報共有出動状況を把握する機能を有するものなど様々なものがあることから、今後消防団の意向や他自治体活用状況、費用対効果などを研究した上で、その活用について判断してまいります。